記事一覧

生体医工学シンポジウム2024@東京大学本郷キャンパス

ファイル 169-1.pngファイル 169-2.jpgファイル 169-3.jpgファイル 169-4.jpg

M2の竹腰です.

2024年9月12日から9月14日にかけて,東京大学で開催された「生体医工学シンポジウム2024」に参加したので報告させていただきます.

今回,医工班から増尾さんとM2竹腰が参加しました.
このシンポジウムはライフサポート学会,機械学会,生活支援工学会が主催する「LIFE2024」との合同開催でもあり,非常に多くの研究発表を聴講する貴重な機会となりました.

初めて訪れた東京大学のキャンパスは,歴史を感じさせる建築物に囲まれ,非常に風情を感じる場所でした.

ポスター発表では,技術的な側面やシステムの将来性,新たな方向性のアイデアに関する議論ができ,大変充実した学びの場となりました.

また,夜には増尾さんに加え,同時期に東京で別の学会に参加されていた昇平先生,北河先輩との食事の機会をいただき,日本酒の飲み比べを楽しみながら,有意義で楽しいひとときを過ごすことができました.

今回得た多くの気づきを今後の研究に活かし,また学会発表できるよう励みたいと思います.

東京のボルダリングジムで有名なボルダリング選手に遭遇できました.やっぱり東京はすごいなあ.

第42回日本ロボット学会学術講演会

ファイル 168-1.jpgファイル 168-2.jpgファイル 168-3.jpgファイル 168-4.jpg

M1三矢です.
2024年9月3日-9月6日に大阪工業大学梅田キャンパスにて開催された第42回日本ロボット学会学術講演会についてご報告させていただきます.

今回,ロボット班からM1三矢が参加しました.

前回のROBOMECHに続いて,一人での参加だったため非常に緊張しました.
また,インターン中にお休みをもらっての参加だったため,残念ながら最終日にしか参加できませんでした.
会場ではロボット企業の展示で実機に触れさせていただいたり,インフラロボット・ヒューマノイドロボットについての口頭発表を聴講させていただきました.
私自身の発表では,座長様のご厚意で口頭発表後に実機のデモンストレーションの時間を取っていただけました。

ロボット分野にフォーカスしている上,かなりフレンドリーな雰囲気の学会のため,次回は他のロボット班メンバーと参加できれば嬉しいです.

P.S. 宿泊した宿に事故物件疑惑があることを学会後に知りました.

第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024)

ファイル 167-1.jpgファイル 167-2.jpgファイル 167-3.jpgファイル 167-4.jpg

M2の近藤です!
9/4-6に広島工業大学で開催された第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024)に参加してきたので報告します
今回は感性班から近藤・白井,医工班から朽名・須嵜の計4名が参加しました!

最初工業大学と聞いて名工大と似たような公立大学を想定していたらまさかの私立!
会場内もとてもきれいで,カフェのような空間の横には甘味処も入っていてびっくりしました!

発表の方では座長さんからのコメントがとても参考になる内容で,今後の研究に活かせるなと感じました
また,発表後には参加者の先生とディスカッションすることができ,いい学会だったなと思います!
(この研究を引き継げる人がいない話をしたらもったいない!とおっしゃっていただきました.誰か引き継いでくれ~)
レディース3人は外部での口頭発表は初めてだったと思いますが,さすが,学内での発表経験があることを武器に発表も質疑もしっかりできていました!学会大成功!

2日目の夜は厳島のナイトクルーズに参加し,厳島神社の雑学を堪能しました!
中でも一番驚いたことは,鳥居は置いてあるだけで特に埋め込んだりはしていないということ!
あえて埋め込まないことで強い風や波の力を分散し,倒れにくい作りになっているそうです!びっくり!

牡蠣フライやあなご飯もとても美味しかったですね!!

令和六年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会

ファイル 166-1.jpgファイル 166-2.jpg

B4の鈴木です.
8/28,29に岐阜大学で開催された,電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会に参加してきたので,報告させて頂きます.

医工班からB4の鈴木と早川が参加しました.

今回の学会発表は私にとって初めての学会でした.研究室に配属されてからの最初の目標だったので,頑張って参加することができ,とてもよかったです.

会場内の人は思っていたより少なかったですが,それでも非常に緊張しました... そんな中ですが,練習した成果を発揮し,発表自体は納得のいくものになったと思います.たぶん創造の授業と,塾講師のバイトの経験が活きてます.

研究内容については,まだまだ甘いところが多いので,今回指摘いただいたところも含め,次の発表ではもっといいものになるように頑張ります!

PS:岐阜といえばっていう食べ物思いつかなかった...

第148回MPS研究会 @沖縄科学技術大学院大学

ファイル 165-1.jpgファイル 165-2.jpgファイル 165-3.jpg

こんにちは,M2の竹味です.
6月20日から21日に沖縄科学技術大学院大学(OIST)で開催された第148回MPS・第78回BIO合同研究発表会に発表参加したので報告します.

katolabとしては2017年以来の7年ぶりのオフライン参加!私個人としては、B4の時に北大の学会に参加していたので、「北は北海道、南は沖縄」という学会参加歴ができました笑

学会自体は、私が発表した数理モデル化と問題解決(MPS)研究会以外にもバイオ情報学(SIGBIO)研究会、ニューロコンピューティング(NC)研究会、情報論的学習理論と機械学習(IBISML)研究会とも合同発表形式になっていて全日程では3日間開催。発表者もアカデミアの方だけではなく、企業の方が実問題の解決に合わせた研究・発表をされていて面白かったです!

ページ移動