記事一覧

ICMI2020@Utrecht, the Netherlands (virtual)

ファイル 112-1.pngファイル 112-2.pngファイル 112-3.pngファイル 112-4.png

博士前期課程1年の原田です.
先日の日本時間10月25日夜~10月30日朝まで開催されました,22nd ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI2020)に参加してまいりました.オランダのユトレヒトに行ける予定でしたが,オンライン開催になってしまいました.

Zoomによるリアルタイム会議とRyverによるテキストチャットで参加者全員と繋がっており,多くの運営スタッフの方のおかげで,オンライン上でも非常に有意義な学会になりました.今回の困難な状況下でも良い経験ができて,運営スタッフの方々や,Q&Aにお越しいただいた方には本当にありがたく思っています.

私の研究分野の中ではインパクトの高い国際学会だったため,とても興味深く参考になる研究が多くあり,非常に強い刺激を受けました.

今回,私はLate-Breaking Resultsという前座的な立ち位置での発表でしたが,英語が全然だめで,Q&Aがボロボロになってしましました.来年(モントリオール開催)こそは,Main conferenceとして発表をし,まともなQ&Aができるように特訓してきます!

今回の参加で,非常に強烈な刺激を受け,かけがえのない体験をすることができました.井の中の蛙だった私が大海を肌で感じる (virtualでしたが...) ことができたので,これからの自分が大海に見合う人間と研究になるように,まだまだ経験と努力を積み重ねていきます!

GCCE2020@神戸

ファイル 111-1.jpgファイル 111-2.jpgファイル 111-3.jpgファイル 111-4.jpg

M1の大島です。10月15日・16日に神戸で開催されたGCCE2020に参加しましたのでご報告します。

今年はコロナウイルスの影響で学会もオンライン開催ばかりでしたが、現地開催の学会に参加し、雰囲気が味わえたのでとても良い経験になりました。
また、初めての国際学会だったので英語での質疑応答にとても苦労しました。先輩方などはスラスラと英語で答えており、すごいなと思いました。自分も次回はしっかりと英語で質疑応答ができるようにしたいです。

学会のバンケットで食べたご飯がとても高級感があって美味しかったです。

第22回日本感性工学会大会@オンライン

M2の長谷川です.9月9日から11日にかけてオンラインで開催された感性工学会に参加しましたので,ご報告します.

初めてのオンラインでの学会参加で変に緊張していたのか,マイクチェックを忘れ,結果的にマイクはつながった後も若干の慌てが残っていたのか発表が早口になってしまい,普段通りに発表ができていなかったように思います.

もし,次にまた学会で発表する機会があったら,オンラインであるかどうかにかかわらず,冷静に事前準備をしたうえで参加したいなと思います.

RENGO2020@オンライン

ファイル 109-1.jpgファイル 109-2.jpg

B4の井上です。

9月3日、4日に開催された東海支部連合大会に参加いたしました。今回はコロナウイルスの影響でオンラインでの学会発表となりました。
私たちB4にとって初めての学会発表でしたが、緊張しつつもよい発表ができたと思っています。また、ほかの参加者の研究発表を聞くことができ、良い経験となりました。
今回の学会発表の経験を活かせるように、これからの研究活動により一層力を入れていきたいです。それと、次回の学会発表は現地に行きたいですね( `―´)ノ

GECCO2020@カンクン(オンライン)

M2の丹羽です。

遅くなりましたが7月にGECCOに参加したため、発表報告します。

本来であればメキシコのカンクンにて開催だったのですが残念ながらオンラインでの開催になりました。
時差の影響で私の発表は日本時間の朝7時40分からの開始だったため起きるのに苦労しました。
ポスター発表で同じセッションに6人の発表者がいたのですが聴講者が1名で活発な議論ができなかったので非常に残念でした。
やはりポスター発表は現地でやった方が盛り上がりますね。