記事一覧

GCCE2019 @大阪

初めまして!M1の泉です。
IEEE GCCE 2019に参加してきました。学会報告します。

B4から数えて6回目の学会参加ですが、今回初めてブログを書きます。
びっくりですね。

10月15日から18日に千里ライフサイエンスセンターでの開催でした。
私とM1丹羽、長谷川は16日発表、社会人Dの増尾さんが17日発表でした。

ファイル 99-5.jpg ファイル 99-2.jpg

当日の私の発表はStudent Award Sessionということで、いろいろなセッションのつよそうな学生さんたちが集まっていました。
私自身国際学会に参加するのは初めてなので、いつもの学会よりスライド作成も練習もはりきりめでがんばってきました!
英語なので難しかったですが、わりと言いたいことは表現できたんじゃないかなと思います٩( 'ω' )و

ファイル 99-3.jpg

17日のバンケットにて、Student Paper Award Silver Prizeという賞をいただきました。うれしいです!
先生や研究室メンバーのみなさんのおかげです。ありがとうございます。
すごく豪華なバンケットで突然Ninja Showが始まって、ちょっとびっくりしました、、w

ファイル 99-4.jpg

空き時間には梅田とか道頓堀とか歩いたり、夜には飲み会したりしました!
みんなで飲み会楽しかったです~、さすが大阪!おいしいものがたくさんありました。
増尾さんに教えていただいて焼酎に挑戦しました。水割りで意外と飲める!という感じでした。うれしい!
今度はおすすめされたお湯割りやってみたいです。

自分の発表セッション以外でもおもしろい研究の話をたくさん聞けて、モチベーションが上がりました!
これからも研究頑張ります。

第103回WIT/SP@鹿児島

ファイル 98-1.jpgファイル 98-2.jpgファイル 98-3.jpgファイル 98-4.jpg

B4の花井です。学会に参加してきましたので報告します。
先日鹿児島にて行われた福祉情報工学研究会(WIT)にて発表をしてきました。今回は音声研究会(SP)との共催ということで、僕の研究内容にピッタリでした。それぞれの分野の専門家が多く集まっており、非常に良い刺激を得ることができました。

観光では、鹿児島の食と温泉を満喫しました。ご当地の美味しいものを食べ、温泉に入り、贅沢三昧でした。

温泉で緩んだ気を再び引き締めて、今後も頑張っていこうと思います。

第16回進化計算学会研究会@仙台

ファイル 97-1.jpgファイル 97-2.jpgファイル 97-3.jpgファイル 97-4.jpg

M1の丹羽です。発表報告します。
先日仙台で行われた進化計算学会研究会に参加してきました。
普段参加する学会ではあまり発表されない進化計算に関する発表が盛りだくさんでとても楽しかったです。

そして仙台といえば牛タン!!
私が今まで食べたことのある牛タンとは形も大きさも違い驚きました。
味もとてもおいしかったです。唯一後悔する点はご飯のペース配分を間違えて途中で満腹になってしまい、牛タン1つを先輩に譲ってしまったことです。今度は完食します。

JSKE21@東京・豊洲

ファイル 96-1.jpgファイル 96-2.jpgファイル 96-3.jpgファイル 96-4.jpg

初投稿になります! B4の原田です.
先日9月12日~14日に芝浦工業大学で行われました,第21回日本感性工学会大会に参加させていただきましたため,ご報告いたします.

今回が2回目の学会参加(初参加は当日からするとおととい←あれ?)のため,出張も発表もまだ慣れない感じがありましたが,無事に終えることができました.

参加させていただいたのが昇平先生の企画セッションで,全発表者の発表のあとには,パネル討論という形で先生方の感性の研究についての貴重なご意見を聞くことができ,自身の研究のあり方を問い直すきっかけとなりました.

これからの学会参加においては,いろいろな人からご意見をいただけるような発表の仕方や人柄を意識することが重要だと気づきました.

観光においても,かねてより挑戦したかった激辛グルメに挑戦できたりと,充実した時間を過ごすことができました.

今後の学会参加も,今回の反省点等生かして,有意義なものとできるように頑張りたいです!!

Rengo2019@愛知 大同大学

ファイル 95-1.jpgファイル 95-2.jpg

はじめまして。B4の花井です。
先日行われました東海支部連合大会に参加させていただきましたので、発表報告を致します。

今回が初めての学会発表ということで不安もありましたが、特に緊張することもなく発表をすることができました。
質疑応答に関してはまだ不慣れで、あまりスムーズに答えることはできませんでしたが、これから学会に参加していく中で勉強していきたいと思っています。

今後としては10月末に研究会への参加を予定していますので、今回の学会発表での経験を活かし、充実した発表にしたいと思います。